雑記ブログ・ごちゃ混ぜブログは卒業したほうが良い?

f:id:kk12123211:20200531115641j:plain

 

 

どうもかめしばです。

 

 

2019年はかなりのアルゴリズム変動がありました。

 

 

その結果、急激にアクセスが減ったサイトや、

逆にアクセスが回復したサイトが出てきたと思います。

 

 

こういったGoogleの変動は

今後も増えると思いますので

複数のメディアを展開するのが理想的です。

 

 

今後はキーワードのテクニックなど不要となり

問題解決ができる可能性の高いサイトが

上位表示されるようになります。

 

 

記事の内容が、検索キーワードを包括していれば

タイトルにキーワードが含まれていなくても

上位表示されてきているのです。

 

 

つまり、SEOのテクニックに

負けていた専門家サイトが、

やっと日の目を見る時代になりました。

 

 

検索ユーザーにとっては変なアフィリエイト商品に

誘導されず、リスクを回避できます。

 

 

そんな中、雑記ブログ・ごちゃ混ぜブログは

今後どうなるのでしょうか?

 

 

雑記ブログ・ごちゃ混ぜブログはもうだめ?

 

 

f:id:kk12123211:20200522161604j:plain

 

 

私も3個くらい雑記ブログを持っていますが、

3つともアクセスは減少している傾向です。

 

 

中には急激に減少したサイトもあります。

 

 

これは2019年6月アップデートの

影響だと思いますが、

6月から急激に減っています。

 

  

 

アドセンスが中心であり、

アフィリエイトリンクのない

ブログでしたが減りました。

 

 

逆にアフィリエイトをしている

ごちゃ混ぜブログは、

それほど減少していません。

 

 

つまり、アフィリエイトリンクの

影響ではないということになります。

 

 

また、アクセスがそれほど

減少していないサイトは、

自分で記事を書いたサイトとなり、

 

 

減少したサイトは

外注に任せた記事となります。

 

 

恐らく、外注記事は他のサイトを参考にしている

記事が多いと思いますので、その辺が

マイナスポイントになっている可能性が高いです。

 

 

つまり、

 

 

どんなに表現を変えてもリライト記事だと

バレてしまう様になっていると私は思います。

 

 

雑記ブログやごちゃ混ぜブログは

他のサイトを参考にする機会が

多いと思いますので、

その辺を注意するようにしましょう。

 

 

100%オリジナルの記事であれば私のサイトでは

アクセスの変動はありませんでした。

 

 

ただし、

 

 

専門性の高いサイトを評価する傾向が高いので、

ジャンルが絞れていなかったりするブログは

早いうちに卒業した方がいいでしょう。

 

 

そして、外注への記事を頼むときは

リライトはもちろん

他のサイトを参考にするのも

注意した方がいいでしょう。

 

 

アルゴリズムの変動に耐える必要がありますが、

上記のようにオリジナル記事を量産していけば

まだまだGoogleの作ってくれた商圏で

ビジネスができます。

 

 

リアルビジネスに比べ、リスクは0ですので

どんどん知識をインプットして

変化に対応していきましょう。

 

 

ではでは、また。