面白いブログの書き方【初心者でも出来る3つの要素】

 

f:id:kk12123211:20200530122911j:plain

 

 

どうもかめしばです。

 

 

面白いブログには

人をひきつけるような

大きなチカラがあります。

 

 

また、他の人にも広めたい

という気持ちにもなってくれます。

 

 

でも、「面白い記事」って

どうすれば書けるのでしょうか?

 

 

今回は具体的な事例をみながら

ご紹介していきたいと思います。

 

 

初心者の方でも簡単に

書ける3つの要素

まとめましたので、集中して

読んでくださいね(笑)

 

 

有田と週刊プロレス

 

 

Amazonプライム・ビデオで

配信されている

「有田と週刊プロレスと」を

ご存知でしょうか?

 

 

これ、めちゃくちゃ面白いです!

 

 

くりぃむしちゅーの有田さんが

昔から現在のプロレスについて

語るという動画なのですが、

とにかくおもしろいです(笑)

 

 

番組の構成としては、

まず、スタッフに「習慣プロレス」

を渡されその表紙について

アドリブで語るというスタイルです。

 

 

週プロの表紙から

中心人物、時代背景などを考え

30分程度語っていくのですが

とにかく面白いです。

 

 

しつこいですね(-"-)

 

 

やっぱ売れている芸人さんは

話す力が凄いですね。

 

 

ここまで話の構成ができる人は

なかなかいないと思います。

 

 

わかりやすいし・面白い

 

 

これって、ブログを書くときや

記事を書くときに意識すべき

本当に重要な要素だと思います。

 

 

わかりやすいけど堅い話に

なってしまう…

 

 

面白いけどわかりにくい…

 

 

しかし、「わかりやすいし・面白い」

というのはめったにありません。

 

 

そして、それができる人は売れています。

実際に私がこうして口コミしてしまう

 

 

この2つの要素を満たすために必要なことを

解説していきたいと思います。

 

 

圧倒的の情報量

 

 

f:id:kk12123211:20200523093330j:plain

 

 

まず重要なのが「圧倒的な情報量」です。

 

 

人にわかりやすく説明するためには

圧倒的な情報・知識が必要です。

 

 

「有田と週刊プロレスと」の場合、

有田さんの知識量が半端じゃないです。

 

 

何年になにがあった?

各レスラーの状況

団体の経営状況

その時のお客さんの反応

 

 

などなど、

圧倒的な情報量があります。

 

 

そして、それは

話すときにおいて

自信にもつながっています。

 

 

それが説得力も生むのです。

 

 

ということで、

面白い記事を書くためには

まず圧倒的な情報量を

手に入れましょう。

 

 

情報というのは

スキルは関係ありません。

 

 

つまり、調べれば誰でも

身につきます。

 

 

ブログに書くテーマがきまったら、

そのことについて徹底的に

調べることが重要です。

 

 

歴史・時代背景

 

 

f:id:kk12123211:20200530123328j:plain

 

 

「有田と週刊プロレスと」で

最初にテーマが決まったとき

有田さんは必ず歴史から説明します。

 

 

「この団体を作ったのはこの人で」

 

「この時は、このレスラーがこんな状況で」

 

 

執拗に歴史を解説するのです。

 

 

本当にしつこいくらい、

時代背景を説明します。

 

 

ただ、これが前フリとなって

最後にすべての出来事が繋がり

視聴者にそう快感を与えてくれるのです。

 

 

「これがこうだったから、

こうなったんだよ」

 

 

説明すれば3分くらいで話せる内容ですが、

前振りを執拗にすることで最後のオチ

(週プロの表紙)が「なるほど~」

につながるのです。

 

 

よって、

 

 

ブログに書くテーマが決まったら、

そのテーマの歴史を冒頭に書くと

読者も感情移入しやすくなり

記事の最後のまとめにつながりやすくなります。

 

 

ゴール前と前フリを物語でつなぐ

 

 

f:id:kk12123211:20200530123704j:plain

 

 

ブログ記事を書く前に

「ゴールと前フリ」を考えると

面白く・説得力のある記事が書けます。

 

 

例えば、「有田と週刊プロレスと」の場合、

最初にゴール(週プロの表紙)が

決まっています。

 

 

よって、そこから逆算して

様々な前フリ・伏線を考え

話を構成していっているのです。

 

 

そのためにも、前述した「歴史」をしっかりと

伝え「物語り」を構成していきます。

 

 

この「物語り」という概念が重要です。

 

 

私もそうですが、人は教科書は

嫌いですが漫画は好きです。

 

 

同じ紙でできた読み物なのに、

なぜ好き嫌いができるのでしょうか?

 

 

それは、漫画は物語になっているからです。

 

 

さいころから、

物語りを聞かされたことにより

「物語り=楽しい」という

情報がインプットされているのです。

 

 

ですので、

 

 

歴史をそのまま伝えるのではなく

物語りとして伝えることで

どんどん視聴者・読者を

ひきつけることができるのです。

 

 

「記事を物語にする」

 

 

これを意識するだけで、

誰でも面白い記事が書けます。

 

 

まとめ

 

 

f:id:kk12123211:20200524232008j:plain

 

 

以上となりますが、

面白いブログの書き方は

下記の3つで構成できます。

 

 

1.圧倒的な情報量

2.歴史を伝える

3.前フリからゴールを物語でつなぐ

 

 

この3つを意識して書けば

初心者のひとでも面白いブログを

作ることができるはずです。

 

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ではでは、また。